外壁塗装・外壁

ガルバリウム鋼板にメンテナンスは必要?塗装方法や費用について解説!

ガルバリウム鋼板は、最近ではホームセンターなどにも置かれ、私たちが目にする機会も増えています。

ガリバリウムは耐久性があり長持ちする素材だということは知られていますが、では、メンテナンスは必要なのでしょうか。また、必要なのであればどのくらいの頻度でメンテナンスをしなければならないでしょうか。

今回は、そんなガリバリウムに関するメンテナンスの疑問を解決するため、メンテナンス時期や方法、費用について解説してきます。今後ガルバリウム鋼板の購入やメンテナンスを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ガルバリウム鋼板のメンテナンスは必要

ガルバリウム鋼板は、耐久性があり、「メンテナンスフリー」と言われているため、メンテナンスが必要ないと思っている人がいますが、実際にはメンテナンスが必要です。ここでは、ガルバリウム鋼板の特徴と塗装によるメンテナンスが必要な理由を解説していきます。

ガルバリウム鋼板の特徴

ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%から成る、アルミ亜鉛合金めっき鋼板です。

この素材の特徴は、アルミニウムの長所である耐食性、加工性、耐熱性、熱反射性があることと、亜鉛の長所である犠牲防食機能を持つことです。

このため、従来の鋼板よりも耐久性に優れ、あらゆる用途の使用することができるのです。

ガルバリウム鋼板に塗装が必要な理由

室内 が含まれている画像
自動的に生成された説明

世の中に「完全なメンテナンスフリーの素材」は存在しません。外部の侵食などにより、必ず物理的に劣化してしまうからです。

ガルバニウム鋼板のメンテナンスを怠ると、主に以下の3つの症状が見られるようになります。

①塗膜の劣化

②表面の錆び

③ガルバニウム鋼板以外の部分の劣化

①塗膜の劣化としては、チョーキングと呼ばれる、塗膜表面の樹脂が無くなり顔料が表面に粉状に現れ、触ると手に粉がつく劣化症状が一般的です。

②表面の錆びは、傷から劣化して生じる赤錆び、他の金属と接していることから生じるもらい錆などがあります。

③ガルバリウム鋼板以外から劣化としては、外壁と外壁のつなぎ目や、屋根材と屋根材のつなぎ目部分のシーリングの痛みや破損といった劣化があります。

これらの症状を放置しておくと、外観や鋼板本来の機能を損なう恐れがあります。メンテナンスをすることで、症状の進行を食い止め、鋼板本来の機能を発揮できます。

ガルバリウム鋼板のメンテナンス時期

ガルバニウム鋼板本体は、保証期間が20年〜25年程度と長期にわたるものがほとんどですが、屋根のシーリング部分の補修は10年を目処に行う必要があるなど、本体以外のメンテナンスも必要です。

また、ガルバニウム鋼板を用いた外壁は、10年を過ぎてからは5年ごとにポリエステル樹脂塗装によるメンテナンスが必要です。

日常的なメンテナンスは最低年に1度行うようにしましょう。外壁に水をかける清掃等を行う事で、劣化の原因となる汚れを落とし、より綺麗な状態を長持ちさせる事が出来るようになります。

ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法

ここではガルバリウム鋼板のメンテナンス方法を詳しく解説していきます。

表面を「目荒し」する

目荒らしとは、塗装する前に鋼板の表面をざらつかせる事を言い、「ケレン処理」、「下地処理」とも呼ばれます。鋼板の表面がつるつるしていると、塗装をしてもすぐに剥がれてしまうため、この工程が必要になります。

作業としては比較的小規模であれば高圧洗浄機などは用いず、工事中にスペースもそれほど取りません。

他に必要な補修があれば、この段階で作業を行います。作業内容によって費用は大きく変わるので、事前に業者に相談しましょう。

下塗りする

塗装は下塗りと上塗りがあり、上塗り塗装を接着させるために下塗りを行います。

下塗り塗料では「防錆プライマー」という塗料が使われます。「防錆プライマー」には、サビ止め効果があり、ガルバリウム鋼板にサビの発生を抑制に役立ちます。

上塗り作業とサビを抑制するためにも、下塗りが必要だと覚えておきましょう。

上塗りする

下塗り塗装が終わり、塗装が乾燥すると、上塗り作業に入ります。

また、上塗りは日を変えて2度行われます。2回上塗りすることで、表面のつやが増し、美しい外壁に仕上がるのです。

塗装に使われる塗料には様々なものがありますが、一般的には「シリコン塗料」が用いられます。

上塗り作業には下塗りの乾燥から複数日の作業を要するため、スケジュールを決める際には注意しましょう。

ガルバリウム鋼板のメンテナンス箇所と費用

室内, 人, 電子機器, テーブル が含まれている画像
自動的に生成された説明

先ほども触れたとおり、ガルバリウム鋼板は屋根と外壁に用いられます。それぞれの費用について見ていきましょう。

屋根をメンテナンスする場合の費用

屋根の塗装の場合、屋根の面積から相場を算出します。

一般的な住宅の屋根の面積は50〜60平方メートルなので、相場は25〜50万円程度となります。

これらの費用の大部分を占めるのは塗料代です。一般的に用いられる塗料と1平方メートルあたりの単価を以下に記載します。

・ウレタン系塗料 1,500円~2,200円

・シリコン系塗料 2,500円~3,200円

・フッ素系塗料    3,500円~4,000円

ウレタン系の塗料は単価が安めですが耐久年数は8〜10年ほどです。シリコン系塗料は10〜15年ほど、最も高いフッ素系塗料は15〜20年ほど耐久性があります。

外壁のメンテナンスをする場合の費用

外壁の塗装でも、面積による相場を算出します。

一般的な外壁の広さが延べ床面積100㎡・屋根60㎡だとすると、相場は80〜120万円ほどです。

外壁塗装は屋根ほど高所での作業が必要ないため、足場を設置しなくても良い場合があり、足場費用が下がることがあります。また、外壁は全面塗装ではなく部分塗装だと費用がぐっと安くなります。

ガルバリウム鋼板を自分でメンテナンスする場合

ガルバリウム鋼板は自分でメンテナンスすることが難しい素材です。

ガルバリウム鋼板は下塗り前に表面をざらつかせる必要がありますが、この作業には技術が必要で、しっかりと処理をしないと表面から塗装が短期間で剥がれてしまいます。

また、塗装範囲が広い場合、ディスクサンダーなど電動工具が必要だったり、乾燥している時期には静電気による火災に注意しなければならないなど、素人では対応が難しい点が多いのも敷居が高くなる原因です。

それでも、自分でメンテナンスを行うと費用が10万円程度で済むこともあるため、予算が厳しい場合は検討の余地があります。自分でメンテナンスをする場合は以下の点に気をつけて作業をしてください。

下地処理:表面をしっかりザラザラにする

上塗り塗装:素材に直接触らない、ガルバリウムに向かない塗料を選ばないようにする

塗装作業:乾燥している場合は静電気による火災に注意する、塗料は有機溶剤を使っている物もあるためシンナーに注意する、塗料に水・アルコールが混入しないように注意する、塗装中は、火花を発する工具を使わないようにする

屋根塗装:作業時の落下に注意する

これらを注意すれば、簡単なガルバリウムのメンテナンスは可能です。

ガルバリウム鋼板のメンテナンス業者の選び方

人, 室内 が含まれている画像
自動的に生成された説明

ガルバリウム鋼板のメンテナンスは、屋根や高所の壁など危険を伴う作業が多くなり、作業自体も技術を要するため、専門の業者に依頼することが確実です。

業者選定の際には、ガルバリウムのメンテナンスに長けた業者を選ぶ必要があります。見積もりを依頼する際、細かな条件やオプションなどについてあらかじめ聞いておきましょう。

ガルバリウム鋼板のメンテナンスは、塗料や足場代などの費用が業者によってまちまちで、同じ工事でも大きく費用が異なる場合があります。必ず複数の業者から見積もりを取り、合理的な業者選定をしましょう。