自宅の屋根修理に火災保険が適用されるのか?と、疑問をお持ちではないでしょうか。
火災保険は、主に自然災害が原因となる屋根修理に適用されます。よく勘違いをされていますが、火災保険は火災の保険ではなく、建物の保険だからです。
この記事では、屋根修理における火災保険の適用範囲と申請方法を紹介します。
修理費用の負担を軽減したい方は、ぜひ参考にしてください。
修理費用の負担を軽減したい方は、ぜひ参考にしてください。
屋根修理における火災保険の適用範囲
屋根修理における火災保険の適用範囲は、何も火災による破損に限ったことではありません。そもそも火災保険とは、建物の保険なので、火災以外の損傷も保険の適用範囲なんです。
そこで、火災保険の適用範囲は、一体どんな物が含まれるのかついて詳しく紹介していきます。
火災保険が適用される屋根修理は主に「自然災害」
火災保険の適用される住宅の損傷原因には、以下のものがあります。
- 風災・雹災(ひょうさい)・雪災などの「自然災害」
- 外部からの衝突など偶発的な事故
- ガス漏れによる爆発などの火災
この中で、「屋根」の損傷原因として多いものは、風災・雹災・雪災などの自然災害になります。
火災保険が下りる屋根の損傷事例
屋根の破損原因として多い自然災害ですが、具体的な損傷事例は以下の通りです。
項目 | 損傷事例 |
---|---|
風災 | 台風の影響で、瓦が飛んでしまった |
雹災 | 雹がふり屋根に穴が開いた |
雪災 | 雪が降りつもり、屋根が沈んでしまった |
偶発的な事故 | 風で飛んできた石が屋根にあたり瓦が割れてしまった |
もし、あなたの家の屋根が上記のような損傷事例の場合、火災保険が下りる可能性が高いですよ。
火災保険が適用されない屋根修理
いくら火災保険の適用範囲が広いとはいえ、もちろん適用外も存在します。
- 「経年劣化」が原因の損傷
- 「地震」が原因の損傷
これらの場合は、火災保険の適用外なので、保険が下りることはありません。
火災保険が下りない屋根の損傷事例
火災保険が下りない損傷事例としては、下記のものがあります。
項目 | 屋根の損傷事例 |
---|---|
地震 | 地震によって瓦が落ちてしまった |
経年劣化 | 古くなった瓦が割れ、雨漏りしている |
地震による屋根損傷の場合、火災保険は適用されませんが、「地震保険」が適用される可能性があるので、そちらを検討してみましょう。また、「自分の家は築年数が古いから、きっと経年劣化だろう」と安易に決めつけてはいけません。
事例として、経年劣化による損傷と思っていたものの、実は雹災の影響で損傷していたという事があるからです。屋根の損傷原因は、素人が見て判断できるものではないので、必ず自分で判断するのではなく、屋根の修理業者などに相談するようにしましょう。
屋根修理に火災保険が下りる条件
屋根修理で火災保険を適用させるには、損傷原因以外にも、2つの条件を満たしている必要があります。
- 屋根が損傷した時から3年以内であること
- 屋根修理の工事費用が20万円以上であること
屋根が損傷した時から3年以内であること
屋根の損傷を発見するのが遅く、いつ損傷したのか分からない方もいらっしゃるかと思います。この場合には、自分で判断するのではなく、屋根の修理業者に判断してもらうのがおすすめです。
屋根修理の工事費用が20万円以上であること
屋根修理の工事費用が20万円以上でないと、火災保険が下りることはありません。ちなみに屋根修理の工事費用は、平均的にこの程度掛かります。
修理項目 | 料金相場 |
---|---|
コーキング修理 | 2千~6万円 |
屋根材の差替え | 2千~6万円 |
雨どいの修理 | 3千~10万円 |
雪止めの設置 | 3~40万円 |
漆喰の補修 | 3~80万円 |
敷板金の交換 | 3~12万円 |
瓦の交換 | 1~6万円 |
内部からの雨漏りの修理 | 5~30万円 |
スレートの補修 | 1~5万円 |
このように、場合によっては工事費用が20万円を下回ってしまいます。しかし屋根修理では、必ず足場が組まれるので、工事費用に加え15~20万円ほどの足場代が掛かってきます。
そのため、工事費用は20万円以上になるので、問題なく条件をクリアすることができます。
火災保険の申請から屋根修理までの手順
火災保険の申請から屋根修理までの手順は、このようになります。
- 「屋根修理業者」に屋根の損傷状況を診断してもらう
- 保険会社に連絡し、屋根の損傷状況を伝える
- 必要な申請書類を記入し保険会社に提出
- 保険会社による現地調査
- 保険会社の調査の結果によって保険金が振り込まれる
- 屋根修理業者を相見積もりで選ぶ
修理業者に屋根の損傷状況を診断してもらう
まずは、修理業者に屋根の損傷状況を診断してもらいます。ここで損傷原因がわかるので、火災保険の適用内だった場合には、保険申請用の「損傷状況の写真」と「屋根修理の見積もり」を業者の方にお願いするようにしましょう。
出来る限り屋根の損傷状況は、複数の修理業者に診断をしてもらうのがおすすめです。そうすることで、保険申請時に提出する証拠が増え、保険金が下りやすくなります。
少し手間ではありますが、屋根の損傷状況をしっかり診断してもらうのがおすすめです。
保険会社に連絡し、損傷状況を詳しく伝える
保険会社に連絡し、損傷状況について詳しく伝えます。また、この後の保険申請で必要になる書類について説明があるので、詳しく聞いておきましょう。
申請書類を記入し保険会社に提出
必要な申請書類を記入し、保険会社に提出します。また、損傷状況の写真もここで送るわけですが、状況が伝わりやすいよう、複数枚送るのがおすすめです。
写真が1枚では、保険会社も状況の把握ができないので、必ず誰が見ても破損状況がわかるようにしておきましょう。
保険会社による現地調査
保険会社から調査員が派遣され、現地調査を行います。現地調査当日には、「印鑑」と「火災保険証書」が必要になります。現地調査は契約者立ち合いのもとで行われるので、時間のある時が望ましいです。
ちなみに調査員の派遣に対して、料金が発生することはないので安心してください。
保険会社の調査結果次第で入金される
火災保険についての最終判断は、保険会社が行います。保険の申請書類と工事見積もり、保険会社の現地調査を総合的に判断し、保険金は決まります。
ちなみに、この時点で保険が下りなかった場合は残念ながら諦めるしかありません。
屋根修理業者を相見積もりで選ぶ
保険金が下りた段階で、屋根修理の業者を選択していきます。業者を選ぶ際は、会社の評判と工事費用を比較するために、相見積もりをするのが基本です。
大切な家の屋根修理を行う業者なので、安易に決めるのではなく、信頼のできる業者を見つけるようにしましょう。
火災保険の申請には注意が必要
火災保険の申請には、主に3つの注意点があります。
- 保険会社は保険金の支払いを渋る
- 火災保険の申請は必ず修理の前に
- 火災保険を使った屋根修理の詐欺やトラブルに注意
この注意点を知らないと、保険が下りなかったりトラブルに巻き込まれてしまう危険性があるので、しっかり理解しておきましょう。
保険会社は保険金の支払いを渋る
保険会社の中には、保険の適用範囲であるにも関わらず、保険金の支払いを渋る会社が存在します。保険会社の仕組み上、保険会社は多くの加入者から保険料を集め、保険金をなるべく支払わないことで、会社の利益につながります。
そのため、会社の利益を優先する会社では、保険金の出し渋りがあります。こういった場合には、保険契約書をよく読み、屋根の損傷原因などの現場証拠を固めて、相手を論破する必要があります。
火災保険の申請は必ず修理の前
火災保険の申請は、必ず屋根修理の工事前に行う必要があります。仮に屋根修理が完了した後に、火災保険を申請してしまった場合には、保険の適用外となります。
本来もらえたはずの保険金をもらい損ねることにもなるので、必ず火災保険の申請は修理工事の前に行いましょう。
火災保険を使った屋根修理の詐欺やトラブルに注意
近年、火災保険を使った屋根修理の詐欺やトラブルが増加しているので、特に注意が必要です。国民生活センターの公表によると、2008年から2017年の間でこのトラブルの相談件数が30倍以上増加したそうです。
多く発生する詐欺やトラブルには、このようなものがあります。
- 屋根修理の自己負担ゼロと言われ契約するも保険適用外
- 損傷状況の調査を依頼したら強引に屋根修理の契約もさせられた
- クーリングオフを利用したところ高額な違約金を請求された
- 保険会社に虚偽の申告をするように言われた
屋根修理の自己負担ゼロと言われ契約するも保険適用外
「火災保険で屋根修理を無料で請負いますよ」と言われても、すぐに契約してはいけません。この場合、火災保険が下りることを前提で話を進めていますが、保険適用の最終判断は保険会社が行います。
当然保険金が下りないこともあり、その場合工事費は自分で支払うことになります。「無料で工事しますよ」と言われると、かなり魅力的なので契約しそうになりますが、その裏にはトラブルの可能性があることを理解しておきましょう。
損傷状況の調査を依頼したら強引に屋根修理の契約もさせられた
損傷状況の調査時に、屋根修理の契約も結ぼうとする業者がいますが、調査と工事は別物なので、切り離して考えるようにしましょう。また契約時には、必ず書面で契約を交わし、契約書の内容をしっかりと把握することが大切です。
業者を選ぶ際には、焦って決めるのではなく、それぞれ相見積もりを取り信頼できる優良な業者を選ぶようにしましょう。
クーリングオフを利用したところ高額な違約金を請求された
契約書をもらっていない事を不審に思い、クーリングオフしたところ高額な違約金が請求されることがあります。また、工事契約を結んだにも関わらず、一向に工事を行わない、違約金目的の悪質な業者もいます。
このトラブルでは、すでに契約を交わしてしまっているので、すぐに消費者生活センターに問い合わせ、対応してもらうようにしましょう。
保険会社に虚偽の申告をするように言われた
経年劣化が原因の破損を、自然災害が原因の破損として、保険会社に申告させるようそそのかし、保険金の一部を請求されることがあります。当然ですが、保険会社に虚偽の申告をした場合には、例えそそのかされていたとしても、「保険金詐欺」に該当してしまいます。
少しでも不審に思った場合は、絶対に契約をしないようにしましょう。
屋根修理/火災保険の判断基準と申請手順まとめ
今回は、屋根修理における火災保険の適用範囲と申請の手順について紹介してきました。火災保険の適用範囲は広く、自然災害による屋根修理は、保険が下りる可能性が高いです。
火災保険を使うことで、工事費用の負担を軽減できるので、まずは修理業者に屋根の損傷状況を調査してもらいましょう。