玄関ドアのリフォームを検討しているけど、どんな補助金があるんだろう?と悩んでいませんか?
調べてみても、補助金の説明が難しくてわかりにくいものばかりです。
この記事では、そういったわかりにくい補助金制度の中でも、玄関ドアのリフォームに適用される補助金についてをまとめた記事になっています。
これから玄関ドアのリフォームを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
玄関ドアのリフォームでもらえる補助金
玄関ドアのリフォームでもらえる補助金はどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、2つをピックアップして紹介します。
1.次世代住宅ポイント制度
国土交通省が行っている次世代住宅ポイント制度は、リフォーム内容に応じてポイントがもらえます。窓の断熱化やバリアフリーリフォームなどが対象であり、1ポイント1円で交換可能。面積で変動しますが、玄関ドア・勝手口ドアの場合は24,000〜28,000ポイントが入手できます。
もともとは2020年3月31日までの工事分しか適用されていませんでしたが、新型コロナウイルスの影響で期間が延長。2020年4月7日から8月31日までに契約した方であれば、まだ次世代住宅ポイント制度が利用できます。
2.断熱リフォーム支援補助金
玄関ドアや窓などで高性能な断熱材を使用するのであれば、断熱リフォーム支援補助金を申請してみましょう。補助金額の上限は、一軒家120万円・集合住宅15万円。補助率は、対象となった経費の3分の1です。
ただし、玄関ドアのリフォームを適用させるためには次世代建材がなければいけません。次世代建材と同時に玄関ドアを購入すれば補助対象となるため、その点に注意した上で検討してみてください。
なお、次世代建材に当てはまる玄関ドアとして、三協立山株式会社の「プロノーバ」や株式会社LIXILの「グランデル2 ハイグレード仕様」、YKK AP株式会社の「イノベスト D70」などが挙げられます。
地方自治体から補助金をもらえるケースも
補助金は、地方自治体からもらえることもあります。ここでは、その中から4つを取り上げて紹介します。
自分が住んでいる自治体の補助金制度を調べるには「地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト」というサイトがおすすめです!
1.リノベーション推進事業補助金(福岡県)
福岡県が行っているリノベーション推進事業補助金は、子育て仕様へのリノベーションや親世帯と子世帯が同居するためのリノベーションなどに対して最大40万円補助する制度です。2020年4月1日から受付を行っており、予算がなくなり次第で終了。適用期間は、2016年から2021年までです。
玄関のリフォームであれば、CP登録(防犯性の高い建築部品)のドアの設置や照明の設置といった内容の場合が対象です。補助区分として「流通型子育てリノベーション」「流通型近居・同居リノベーション」「持家型同居リノベーション」の3つに分かれていますが、補助率は全て3分の1。ただし、補助限度額は全て同じではないため、以下の表をチェックみてください。
補助率 | 補助金限度額 | |
流通型子育てリノベーション | 3分の1 | 25万円 |
流通型近居・同居リノベーション | 3分の1 | 最大40万円 子育て対応改修 25万円 高齢化対応改修 15万円 |
持家型同居リノベーション | 3分の1 | 25万円 |
2.住まいのエコリノベーション(省エネ改修)補助制度(横浜市)
横浜市に住んでいる方は、住まいのエコリノベーション(省エネ改修)補助制度が利用できます。耐震性を持つ市内の住宅所有者に対して補助される制度で、今回であれば耐熱性に優れた玄関ドアの交換が対象となります。
こちらの金額も面積によって変動し、玄関ドア・勝手口ドアで35,000〜80,000円補助されます。ただし、補助金をもらうためには事前に横浜市住宅供給公社に申請しておかなければなりません。特に問題なければ通知書が届き、そこからリフォームが始まります。
こちらの補助制度は年々人気が高まっているため、あっという間に応募期間が終わってしまうこともあります。せっかくのチャンスを逃さないためにも、早めに応募しておきましょう。
3.住宅リフォーム助成事業(大田区)
大田区の住宅リフォーム助成事業は、区内にある住宅を所有かつ住んでいる方が対象工事を行った場合に補助金を受け取れる制度。今回であれば、大田区内の中小業者に、防犯性の高い玄関ドアに交換してもらうことが条件です。
金額は最大9,000円で、大田区が行っている他の補助制度と組み合わせる場合は最大4,500円となります。受け取りたい方は、リフォーム前に大田区へ申請しましょう。まず仮申請を行い、工事が完了して一ヶ月以内に本申請の手続きが必要になります。なお、こちらの期限は2021年3月31日までです。
4.札幌市住宅エコリフォーム補助制度
こちらの補助制度は、札幌市内に主要となる営業所がある業者に省エネ改修やバリアフリー改修をしてもらう際に、その費用の一部を補助してくれます。注意点として、補助金の交付が決定したという通知があった日以降にリフォームを行いましょう。それより前に行うと、補助の対象外となってしまいます。
申請方法は、必要な書類を札幌市住宅課に提出します。ただ、新型コロナウイルスの事情から、原則として郵便による提出(消印有効)に変更。申請書類の不備はスムーズに審査ができない原因となるため、しっかりとミスがない状態で申請しましょう。
5.住宅改修事業(清須市)
愛知県清須市では、身体に重度の障害を持つ方や住環境の改善を行う際に最大30万円助成してくれます。対象のリフォームは、引き戸への交換や手すりの設置、段差の解消など。事前申請が必要ですが、バリアフリーリフォームを検討している方にとってはぴったりな制度です。
申請する際の注意事項
玄関ドアのリフォームを補助してくれる制度はいくつかありますが、条件が設けられています。きちんとされていなければ補助対象外になってしまう恐れがあるため、注意事項をチェックしておきましょう。
リフォームが始まる前に申請を
基本的に、どの補助制度もリフォームの前に申請をしておく必要があります。大田区のような二段階申請のケースもありますが、申請方法が違っていれば対象外となる恐れがあります。
時期によっては間に合わないことも
補助制度の中には、次世代住宅ポイント制度や大田区の住宅リフォーム助成事業などのように期限が設けられているケースも。そのため、時期によっては間に合わないかもしれません。
また、抽選で補助対象を決めるケースもあります。札幌市の住宅エコリフォーム補助制度は、申請総額が予定額に達してしまうと抽選で決められます。
申請前に条件を満たしているかチェック
どんな玄関ドアのリフォームでも補助金がもらえるわけではなく、それぞれ条件があります。防犯性の高い玄関ドアへの交換や次世代建材との同時購入などの条件をチェックした上で申請しまししょう。
補助金はリフォーム完了後
補助金はリフォーム前にもらえるのではなく、リフォーム完了後にもらえるのが大半です。ただ、契約内容との違いがあるかもしれないため、完了後に出来栄えや全体の施工費用などを再度確認しておきましょう。特に費用が高くなっていたり受け取れる補助金の額が少なくなっていたりする場合は、注意が必要です。
玄関ドアを選ぶポイント
ここまで補助制度の内容や注意点などについて紹介しましたが、これからの方にとっては玄関ドアの選び方も気になるのではないでしょうか。いくら補助金がもらえたからといって、納得できないような玄関ドアを選んでしまえば後悔してしまいます。そこで、ここでは玄関ドアを選ぶポイントについて6つ紹介します。
ポイント①開き戸か引き戸か
玄関ドアは、開き戸・引き戸の2つに分けられます。なお、サッとチェックしタイ方向けにそれぞれのメリット・デメリットをまとめた表を作成しました。
メリット | デメリット | |
開き戸 | 洋風な住宅との相性が良い 断熱効果が高い 取り付け簡単 指を挟みにくい | 玄関前のスペースがある程度必要 荷物を出し入れするのが面倒 |
引き戸 | 和風な住宅との相性が良い 玄関前のスペースが狭くても問題なし 荷物の出し入れが楽 身体が不自由な方でも利用しやすい | 気密性が低い 間口を広げるための追加工事が必要になる場合も |
開き戸のメリット・デメリット
開き戸は洋風な住宅との相性が良いタイプで、片開きドアや袖付き片開きドア、両開きドアなどがあります。断熱効果が高いことから寒い地域に住んでいる方にもおすすめ。指を挟みにくいことから、子供がいる家庭にも向いています。
ただ、玄関前のスペースがある程度必要なことから狭い家に住んでいる方には不向き。また、荷物を出し入れする作業が引き戸と比べて面倒になりやすいというデメリットもあります。
引き戸のメリット・デメリット
引き戸は和風な家にぴったりなタイプで、引き違い扉や片開き扉などがあります。狭い家でも問題なく利用でき、身体が不自由な方でも利用しやすいおかげでバリアフリー向けの玄関にしたい方にもおすすめです。
しかし、引き戸を設置する際は間口を広げなければありません。既存の間口で問題ないこともありますが、狭い場合は広げるための追加工事が必要です。そのため、開き戸よりも費用がかかってしまう場合があります。
ポイント②防犯性
どんな方であれ、空き巣や不法侵入などの犯罪には巻き込まれたくないですよね。玄関ドアの中には防犯性の高い製品もあるため、万が一に備えてそのような玄関ドアを選びましょう。
ポイント③費用
玄関ドアの相場は種類や作業内容などによって異なります。5〜8万円で住む場合もあれば20万オーバーしてしまう場合もあるため、自分の予算に合わせて検討してみましょう。
ポイント④デザイン性
玄関は、お客さんを出迎える上でとても大切な場所。そんな場所がボロボロであれば、どうしても嫌な思いをしてしまいます。だからこそ、今の家に会うようなデザインの玄関ドアを選んでみましょう。
ポイント⑤風通し
玄関は空気がこもりやすい上に湿気も発生しやすいです。臭いが残ってしまう場合もあるため、風通しも重視しましょう。この際、通気口があれば換気をよくすることができます。
ポイント⑥断熱効果
断熱性が高いドアであれば、快適な玄関となります。冬の寒さや夏の暑さを抑えてくれるため、ドアを選ぶ際はしっかりと断熱効果もチェックしておきましょう。
玄関ドアは材質も大切
玄関ドアの材質はさまざまあり、それぞれ特徴を持っています。理想的な玄関ドアを見つけるためにも、こちらも読んでおきましょう。
軽くて強いアルミ製
アルミは数ある金属の中でも特に軽く、その上に耐久性も高いです。玄関ドアの場合は、金属ならではの光沢によって明るい雰囲気にしてくれます。ただし、断熱性がそこまで高くなく、外気の影響を受けやすいという欠点に注意しましょう。
断熱性重視なら木製
木製のドアは断熱性が高く、温かみのある雰囲気を演出。その上、無垢材のドアであれば高級感があります。ただ、耐久性はアルミ製のほうが優れています。
海沿いならステンレス製
海に近い場所に住んでいる場合、潮風のせいで錆びてしまう恐れがあります。もしそのような心配をしているのであれば、ステンレス製がおすすめ。ステンレスは錆びにくく、耐久性も優れています。
高機能なスチール製
スチール製のドアは安いながらも防火・防音・防犯性に優れており、非常に多く出回っている材質です。マンションや団地などの集合住宅でも使われている一方で、高級な玄関ドアとしても使われています。
玄関ドアはどのタイミングでリフォームすべき?
玄関ドアは頻繁に交換するものでは無いからこそ、どのタイミングが適切なのか分からない方がいるかもしれません。どのような時に交換すれば良いのでしょうか。
開け閉めしにくい
以前よりも開け閉めしにくい場合は、ドア枠の歪みやドアクローザーの故障などが原因として挙げられます。まだ建てたばかりの家であれば修理することで解決しますが、10年以上経っている場合は交換したほうが得策です。
玄関ドアの鍵が古くなった
鍵が古くなると解錠・施錠しにくくなり、最悪の場合は鍵穴に挿した鍵が抜けなくなるかもしれません。鍵だけの修理で解決することもあるとはいえ、この機会に思い切ってドア全体をリフォームするのも良いでしょう。
経年劣化で見た目が悪くなった
最初は綺麗な玄関ドアでも、経年劣化で見た目が悪くなってしまいます。外観をキレイに保つためにも、このタイミングでリフォームしておくのもおすすめです。
自分に合ったリフォーム業者の見つけ方
最後に、自分に合ったリフォーム業者の見つけ方を紹介します。残念ながら、業者の中には悪徳業者もいます。満足できるリフォームをしてもらうためにも、ぜひこちらも読んでみてください。
ネットだけではなく、直接会って話を聞く
ネットだけでさまざまな業者を調べられますが、それだけで自分に合った業者を見つけるのは困難です。なぜなら、ネット上には都合のいいことしか書かれていないため。基本的に自社に悪影響な情報は掲載されていないため、なかなか理想的な業者を見つけられません。
だからこそ、ネットだけではなく直接会って話を聞きましょう。直接会うことで担当者の態度や雰囲気をチェックできる以外に、ネットには掲載されていない情報も手に入ります。
補助制度の知識を持つ業者を見つける
補助制度を利用する場合、業者がそのことを知っていればスムーズに進めやすくなります。場合によっては、申請のサポートをしてくれるかもしれません。反対に補助制度の知識を持っていない業者であれば、うまく話し合いが進まない恐れがあります。
これまでの実績を重視する
業者を選ぶ際には、実績を重視しましょう。実績が多ければ、これまでの経験や知識を活かしてリフォームしてくれます。
万が一に備えてアフターサービスや保証もチェック
リフォーム後のことが心配であるならば、アフターサービスや保証も確認しておきましょう。大手業者であれば費用がかかる分、万が一に備えた手厚いサービスを用意しています。
地元業者の場合はバラツキがあるため、全ての業者が手厚いとは言い切れません。だからこそ、相談時にどのようなアフターサービスや保証があるのか聞いておきましょう。
複数のリフォーム業者に見積もってもらう
具体的なリフォーム費用は業者によって異なるため、複数のリフォーム業者に見積もってもらいましょう。そうすることで、各業者の特徴や料金などを比較できます。
もし安すぎる業者や高すぎる業者だったのであれば、一旦考え直しましょう。そのような業者との契約はトラブルが起きてしまう恐れがあるため、できる限り相場に近い業者に依頼することをおすすめします。
補助金で玄関ドアリフォームのコストを削減しよう
今回は、玄関ドアのリフォームでもらえる補助金やドアの選び方などについて紹介しました。補助制度をうまく活用することでコストを抑えたリフォームができます。ただし、各制度によって条件や注意点があるため、自分たちでもしっかりと情報取得した上で申請しましょう。