ベランダ屋根に破損や損傷がみられるならば、早めに修理をしないと雨漏りの問題が起きます。しかし、これまでベランダ屋根の修理をしたことがないと、一体何をしたらいいのかわからなくなる人が多いでしょう。そこで、ベランダ屋根の修理について、知っておくべきポイントをまとめました。ベランダ屋根の修理について気になる疑問を解決します。
修理方法と費用
ベランダ屋根を修理する方法と費用についてそれぞれまとめました。
部分補修 1万~3万円程度
ベランダ屋根の一部分に破損がみられるならば、部分補修によって対応します。部分補修にかかる費用の目安は1万~3万円程度です。
部分補修はテープ補修やコーキングといった対応をするのが一般的です。
部分補修 | 1万~3万円程度 |
パネル1枚交換 2万~3万円程度
部分補修で対応できない場合は、損傷のみられるパネルを交換しなければいけません。パネルを1枚交換するのにかかる費用は2万~3万円程度です。
パネル1枚交換 | 2万~3万円程度 |
パネル全交換 8万~20万円程度
複数のパネルに損傷があるならば、すべてを交換するのが一般的です。パネル全交換の費用は8万~20万円程度かかります。ベランダ屋根の大きさや素材などによって費用は大きく異なります。
パネルを1枚交換するよりまとめて交換した方が単価が安くなります。もし、全体的に劣化が見られるならば、まとめて交換した方がお得です。
パネル全交換 | 8万~20万円程度 |
ベランダ屋根入れ替え 30万~50万円程度
損傷が激しい場合には既存のベランダを丸ごと撤去して新しいものに入れ替える必要があります。費用は30万~50万円程度かかります。
ベランダ屋根入れ替え | 30万~50万円程度 |
素材や造りの違い
ベランダ屋根の素材や造りによる違いについて説明します。
メーカー既製品
現在、ベランダ屋根は既製品を用いるのが主流となっています。以前よりも選択肢が豊富に増えていてオーダーメイドと遜色のないレベルになっているからです。欠点としては、サイズや形状の問題で設置できないことがある点です。
オーダーメイドタイプ
オーダーメイドタイプのベランダ屋根は、自由度の高さが魅力です。既製品を設置できない特殊な環境であっても対応することができます。予算を重視して手頃な価格に抑えることも可能です。また、予算を気にしないのであれば、素材のランクを上げて最高品質のものを設置することもできます。
塩化ビニル
従来、ベランダ屋根によく用いられていたのが塩化ビニル樹脂のパネルです。加工性が高く軽量であり安価なため大量に使われていました。耐用年数が5年程度で劣化が早いのが欠点のため、現在はあまり使われなくなっています。
ポリカーボネート
現在、主流の素材がポリカーボネートです。強度が高く、耐用年数は10年程度と高耐久であり、カラーや透明度などのバリエーションが豊富な点がメリットです。紫外線をほぼ100%カットするため、素材の劣化や室内への紫外線の侵入を防ぐことができます。
破損や損傷を放置するのは危険
ベランダ屋根の破損や損傷はすぐに修理するべきです。どうしてすぐ修理する必要があるのか理由について説明しましょう。
破損や損傷が悪化する可能性がある
損傷があると強度が弱くなり、雨水や紫外線などの影響を受けやすくなって、さらに劣化が進みやすくなります。放置しておくと、短期間でより酷い状態になる可能性が高いです。
強風で飛ばされる可能性がある
ベランダ屋根のパネルが破損していると、風で飛ばされることがあります。特に台風のような強風のある日には、破損している部分が弱くなっていて、簡単に飛ばされるのです。
損害賠償を請求されるケースがある
万が一、屋根の一部分が風で飛んでしまうと、隣家にぶつかったり、通行人に衝突したりする可能性があります。他人のものを壊したり、傷つけたりすることがあれば、損害賠償を請求されることもあります。ベランダ屋根を修理せずに放置しておいた責任を問われるからです。
ベランダや外壁の劣化を引き起こすことがある
ベランダ屋根の破損や損傷によって、ベランダや外壁に雨水や紫外線が直接当たるようになります。素材の劣化を進めてしまい、寿命を短くすることがあるのです。最終的にはベランダ屋根だけではなくベランダや外壁も修理が必要な状態になります。修理に大きな費用がかかってしまい、大きな損失となるでしょう。
ベランダ屋根の修理に火災保険は適用できる
ベランダ屋根の修理に火災保険を適用することについて説明します。
条件次第で火災保険は適用できる
もし、自然災害によってベランダ屋根が破損した場合は、火災保険が適用できる可能性があります。火災保険は火災だけではなく、自然災害で家が存在を被ったときにも補償を受けられるような内容になっているのが一般的です。
ベランダ屋根が破損する自然災害として多いのは風災です。基本的には秒速20m以上の強い風であれば、風災として認められることが多いです。
保険のプランによって適用される範囲は違う
火災保険と一口にいっても、商品ごとに内容は異なります。どのような内容で契約したかによって、保険の適用される範囲は違ってくるのです。そこで、まずは自分の加入している火災保険がどこまで補償してくれるのか調べましょう。
火災保険の適用を受けるには
自然災害によってベランダ屋根が被害を受けたならば、できるだけ早く申請をしましょう。申請の際には、自然災害が原因であることを証明するために調査が必要となります。リフォーム業者に依頼すれば原因を特定してもらうことが可能です。また、調査の際に修理に必要な費用の見積りを頼んでおくと良いでしょう。
保険会社に提出する書類は請求書と被害を証明する写真、見積書、調査報告書の4つです。保険会社への申請をサポートしてくれるリフォーム業者もあるため、調べてみましょう。
実際に補償される金額は、業者の見積額が上限となります。全額補償されることもあれば、一部分しか補償されない場合もあり、不足分を自己負担する必要があります。
失敗しない修理業者の選び方
これからベランダ屋根の修理業者を選ぶときに失敗しないための方法を紹介します。
相見積もりをする
同じ内容の修理でも業者によって費用が異なることがあります。見積りの内容に大きな差が出てしまうことも少なくありません。複数の業者に見積りを依頼することをおすすめします。それぞれの見積りを比較すれば、どの業者がより安い費用で工事をしてくれるかがわかります。どの程度が相場なのか知ることができるでしょう。
注意点として、極端に安い費用を提案する業者は避けた方が良いです。後で追加費用を請求されたり、質の低い工事をされたりする可能性があります。
業者の態度をチェックする
業者のスタッフと実際に会話したときの態度を確認することで、信頼できるかどうか判断できます。まともな業者であれば、失礼のないように丁寧な態度で接してくれるはずです。わからないことを質問すれば、どのような基本的なことでも親切に教えてくれます。スタッフと話をしたときに不快に感じることがあったならば、態度の悪い業者を利用するのはやめた方が良いです。
評判について調べる
実際に業者を利用した人がどのような感想を抱いたのか調べてみることはとても参考になります。インターネットを利用すれば多くの口コミ情報を集めることができるでしょう。また、家族や親戚、友達などの中に業者を利用した人がいるならば、感想を聞いてみると良いです。できるだけ多くの評判を集めることで、業者の客観的な評価を知ることができます。
DIYはおすすめしない
ベランダ屋根の修理は自分でもできそうと考える人がいるかもしれませんが、それはおすすめしません。DIYをするべきではない理由について説明します。
修理作業は危険
ベランダ屋根の修理は高所での作業となるためとても危険です。プロの作業員であっても事故を起こすことがあります。下手をすれば死傷者が出るような事故に発展することもあるのです。素人が慣れない修理作業を高所でするのはとてもリスクがあるため、DIYをするのはおすすめできません。
自分で修理すると問題が残りやすい
ベランダ屋根のどこに破損や損傷があり、何が原因となっているのか、正確に把握することができなければ修理は難しいです。素人が修理をしても重大な問題を放置してしまうケースは少なくありません。それでは後になって大きな被害が出る可能性もあります。対処を業者に頼むことになれば、最初から業者に頼っていればよかったと後悔することになるでしょう。
トラブルが起きても補償されない
もし、自分で修理をした場合はすべてが自己責任となるため、ミスをして被害が出ても補償されません。業者に頼んだ場合は、仮にミスがあったとしても無償で対応してもらうことができます。工事の際にトラブルが起きて物を壊されたとしても、損害賠償をしてもらうことが可能です。業者は工事保険に加入しているため、補償を受けられないというケースは基本的にありません。
適切な修理方法を判断するのは難しい
ベランダ屋根の修理方法にはさまざまな選択肢が存在します。そのうちどの方法を選ぶのが適切なのか判断するのは難しいです。間違えた判断をすれば、後で問題になる可能性があります。適切な判断力がある業者に任せた方が安心です。
道具や素材を用意するのに費用がかかる
修理をするには道具と素材を準備する必要があります。DIYの場合は素材は一から準備しなければいけないことが多いです。道具や素材の準備に大きな費用がかかってしまうことがあります。それならば、業者に頼んだ方が安く済むケースも珍しくありません。道具や素材が壊れたり、必要のないものを買ってしまったりすれば、さらに費用がかかるでしょう。
希望すればサンルームの後付けも可能
ベランダにサンルームを後付することについて、知っておきたい点を説明します。
サンルームのリフォーム工事費は40万~60万円程度が相場
既存のベランダをサンルームにするためのリフォーム工事は20万円程度の費用がかかります。
サンルームの後付け | 40万~60万円程度 |
すでにベランダ屋根があるならば、撤去するための費用も発生します。安いものから高級タイプまであるため、価格の幅は広いです。
申請が必要なケースがある
サンルームを設置すると、増えた床の分だけ床面積が住まいの面積に含まれることになります。
登記法において床面積に含まれる条件は下記の通りです。
・天井がある
・3方向以上が壁やガラスなどで囲まれている
・床から一番高い天井まで1.5m以上の高さがある
したがって、多くのサンルームは床面積の条件に含まれてしまいます。延床面積が増えることになり、増えた部分が固定資産税の課税対象となるのです。
以上の理由から、サンルームを設置する際には不動産登記の変更申請をすることになります。詳しいことについては、リフォーム業者や法律の専門家に相談すると良いです。
破損や損傷を防ぐためのコツ
ベランダ屋根の破損や損傷を防ぐためのポイントを紹介します。
早めに業者を呼ぶ
もし、ベランダ屋根に少しでも異変が見られたならば、すぐに業者を呼ぶと良いです。業者に詳しく調査をしてもらえば、問題のある箇所を見つけてもらえます。すぐに修理をすることで、大きな問題に発展することを防げます。
定期的にメンテナンスを受ける
何も問題がなかったとしても、定期的に業者に来てもらい、ベランダ屋根の点検をしてもらうことは大切です。メンテナンスを定期的にしていれば、素早く問題のある場所の補修を頼むことができます。問題を放置しないことで、できるだけ寿命を延ばすことが可能です。
重いものや大きなものを置かない
ベランダには重いものや大きなものなどを置かない方が良いです。万が一、それらのものがベランダの中で倒れてしまうとベランダの壁や屋根などにぶつかる可能性があります。強風によって倒れたり、飛ばされたりするケースもあるのです。
まとめ
ベランダの屋根修理についてまとめました。部分補修やパネルの交換、入れ替えといった修理方法があります。さまざまな素材や造りの違いを考慮しながら修理する必要があります。これからベランダ屋根の修理をするときには、この記事の内容を参考にしてください。