外壁塗装・外壁

外壁塗装工事の流れと日数|注意すべきポイントとは?

外壁の塗装を検討している方にとっては、どのような流れで進められるのか知りたい方も多いことでしょう。そこでこの記事では、塗装の流れや日数、業者の選び方などについて紹介します。これからの方は、ぜひ最後まで読んでもらえると幸いです。

どのような流れで外壁を塗ってくれるの?

作業工程は、基本的に以下のステップで行われます。

①近隣住民への挨拶

この作業は周辺住民にも影響を及ぼしてしまうことがあるため、最初のステップとして挨拶を行います。あなたの代わりに業者が挨拶回りをしてくれる場合がありますが、中には「依頼主が挨拶に来て欲しい」と思う方もいます。ですので、ご自身でも挨拶回りをしておきましょう。

②足場・飛散防止シートの設置

安全かつ効率よく作業を進めるために、足場を設置します。設置方法に関しては専用の業者が行うことがあれば、自分たちで設置することも。中には足場を使わずに作業する業者もいますが、まだ一般的ではありません。

この際、飛散を防ぐシートも設置。作業によっては汚水や塗料が周辺に飛び散ってしまう恐れがあるため、そのことを防ぐ意味で用意されます。状況によっては、隣の家にある車や庭などにも万が一に備えて養生します。

③高圧洗浄

2番目の工程を終えたら塗り始めるのではなく、その前に高圧洗浄機を使ってキレイにします。外壁に汚れやホコリが付着したままだと、キレイに塗れません。

また、高圧洗浄後は乾燥するための時間を設けます。洗浄してすぐに塗装すれば、塗料と外壁の間に水が入ってキレイな見た目になりません。なお、さらに詳しく高圧洗浄について知りたいのであれば、以下の記事をご覧ください。

高圧洗浄に関しての詳細はこちら

外壁を塗装する前に高圧洗浄が必要である理由

④下地処理と養生

乾燥したら、新しい塗料がくっついてくれるように下地処理を行います。具体的にはヒビ割れの補修やシーリングの交換など。下地処理は外壁塗装で重要な作業の1つであり、この作業をしていない場合は健全な業者ではない可能性が高いです。

養生に関しては、余計なところまで塗料がつかないようにする目的があります。もしされていなければ、玄関先や庭などが汚れてしまうかもしれません。どんな方であれ、余計なところまで汚れてしまうのは嫌なはずです。

⑤外壁を塗る

高圧洗浄や養生などの工程を行った上で、ようやく外壁を塗り始めます。塗装方法は塗料や工法によって差があるものの、基本的には下塗り→中塗り→上塗りという順番。3回も塗ることで塗料による外壁保護の効果を高めます。

まず下塗りは、下地強化剤を使用して中塗りや上塗りの塗料が壁にくっつくようにします。中塗りと上塗りでは、同じ塗料を使用。ただし、デザイン性のある外壁の場合は上塗りで透明な塗料を使用します。

⑥点検と仕上げ

塗り終えたら、どこかに問題がないか点検。きちんとチェックしておけば塗り残しや塗りムラを見逃してしまうことを防ぎます。もし何かあれば、必要に応じた手直しを行います。

⑦片付けを行って終了

最後は足場や養生などを片付けて終了です。もし作業後になにか問題があれば、施工してもらった業者に相談してみましょう。

外壁塗装はどのくらいの日数かかる?

作業自体いくつものステップがあるがゆえに、最低でも2週間ほどかかります。もし非常に短い日数で作業してくれる業者がいるのであれば、一旦考え直しましょう。

そのような業者は、どこかで手抜き作業を行って日数を短くしている恐れがあります。悪徳業者に依頼すれば後悔するような結果が待っているため、信頼できる業者を探しましょう。

塗ってもらっている最中はどうすればいいの?

約2週間もかかってしまうことから、作業してもらっている間にどう過ごせば良いのか分からない方もいることでしょう。そこで、作業中の過ごし方についていくつか見ておきましょう。

作業しているところを見に行く

手抜きを防ぐ意味も含めて、作業しているところを見に行ってみましょう。依頼主がいるだけで、十分不正防止となります。せっかく高い費用を払ったわけですので、毎日見に行っても問題ありません。

なお、差し入れに関しては依頼主次第です。もし渡したいのであれば、休憩時間の合間を見つけて渡しましょう。休憩時間中はしっかりと休みたい職人もいることから、長居せずにサッと離れることをおすすめします。

トラブルが起きていないか聞いておく

時間があれば、職人にトラブルの有無を聞いていましょう。状況次第では、スケジュールのズレや情報伝達ミスなどが起きている場合もあります。もし起きているのであれば、どのように修正するのか聞いておきましょう。

作業してもらっている間の生活を知っておく

作業中はいつも通りの生活が難しく、制限が設けられます。具体的な詳細は別の記事で取り上げているため、この記事と合わせて読んでみてください。そうすることで、どのように過ごせば良いのか把握できます。

塗ってもらっている間の詳しい生活はこちら

外壁塗装中における家の中での過ごし方

外壁を塗ってもらうタイミング

「まだうちは外壁の塗装してもらわなくても…」と思っている方がいるかもしれませんが、だからといって放置するのはおすすめできません。ここでは、塗装してもらうタイミングについて紹介します。

①塗料の耐用年数に近くなったとき

塗料にはそれぞれ耐用年数というものがあり、短いものであれば4〜7年です。15年以上の耐用年数を持つ塗料もありますが、その分コストが掛かります。塗り替える際は、「安いが耐用年数が短い塗料」か「高いが耐用年数が長い塗料」のどちらがいいのか検討してみましょう。

②色あせやチョーキングなどが起きているとき

劣化のサインとして、色あせやチョーキングなどが挙げられます。チョーキングは上の画像のように、外壁を触ると白い粉のようなものが付着することを指します。外壁が劣化しているようであれば、ぜひ塗装を行いましょう

悪徳業者に騙されないためにも、どう業者を選べばいい?

上記で何度も登場しているように、業者の中には悪徳なタイプもいます。そのような業者に引っかからないためにも、最後に業者の選び方について紹介します。

必ず直接会って話し合う

ネット上で数多くの業者を調べられますが、それだけで決めるのはNG。確かにネットであれば簡単に比較できるとはいえ、どのサイトも良いことばかりしか書かれていません。そのため、本当に信頼できる業者を見つけるのが困難です。

だからこそ、ネットの情報だけに頼らず直接業者と話し合いましょう。優良な業者であれば、これまでの実績を画像や映像で見せてくれます。ネットには掲載されていないような情報を教えてくれることもあり、さらに探しやすくなります。

複数の業者に見積もってもらう

いくつかの業者に見積もってもらうことで、料金の比較ができます。相場よりも高すぎる業者や反対に安すぎる業者は、健全な業者ではない恐れがあります。できる限り相場に近い見積もりをしてくれる業者を見つけるようにしましょう。

外壁塗装の時期を確認しておく

外壁塗装は、3〜5月の春と9〜11月の秋がベストな時期。空気が乾燥している時期は塗料も乾きやすく、工程も短く済みます。反対に梅雨の時期は雨がよく降ることから、外壁塗装を行っていません。

外壁塗装は時間をかけて行われるもの

今回は、外壁塗装の流れや日数などについて紹介しました。作業は短期間で終わるものではなく、時間を掛けて行われます。流れを把握しておけば、初めて塗装してもらう方でも安心できるでしょう。この記事を参考にしつつ、さらに詳しく知ってもらえると幸いです。