屋内

床をフローリングにしたい!そんな時のリフォームはどうすればいい?

「畳の生活よりもフローリングの生活が良い!」
「今の床がボロボロなので、新しいフローリングにしたい!」
そのような想いがある場合、多くの方がリフォームを検討するでしょう。
ただ、具体的にフローリングのリフォームとはどのようなものなのでしょうか。
そこで今回は、床をフローリングにしたい時のリフォーム内容や費用相場などについて紹介します。

リフォームする前のチェックポイント

理想的なリフォームをしてもらうためにも、まずは以下のポイントをチェックしておきましょう。

現在の床材次第で費用が異なる

床のリフォームは、今使っている床材次第で費用が異なります。
例えば現在の床材が畳で4.5畳分の範囲をフローリングにする場合、安くても13万円ほどかかります。
一方でクッションフロアであれば、同じ範囲のリフォームでも6万円ほどで済ませることが可能。
このように現在の床材によって費用が変動するため、予想以上のお金がかかるかもしれません。

フローリングの寿命は10〜15年

フローリングには寿命があり、10〜15年とされています。
最初は綺麗だったとしても、経年劣化や日焼けによって段々とボロボロになってしまい、次第に傷や汚れが目立つようになってしまうでしょう。
ひどい場合は、フローリングどころか下地部分にまで影響を及ぼしているかもしれません。
もし今のフローリングが10〜15年も経っているのであれば、リフォームを検討してみましょう。

雰囲気や環境に合わせて素材を選ぶ

床のリフォームをする際は、その部屋の雰囲気や環境に合わせて素材を選びましょう。
極端な例ですが、和室の雰囲気であるにも関わらず、フローリングにリフォームしても違和感ある部屋になってしまいます。
フローリング問わず、どの素材にもそれぞれ雰囲気があります。
リフォームしたことで一気に部屋の雰囲気が変わることもあるため、理想的な雰囲気や環境のことも考えましょう。

リフォーム後の生活を考える

リフォームは気軽にできるものではないため、その後の生活のこともしっかり考えましょう。
例えば、遮音性を求める場合にはフローリングよりも畳やコルクのほうが優れています。
耐水性や掃除のしやすさを求めるのであれば、複合フローリングが良いでしょう。
主な床材のメリット・デメリットに関しては以下の記事内で表を設けているので、そちらをご覧ください。

フローリングは2種類に分かれる

フローリングには無垢フローリングと複合フローリングの2種類があります。
それぞれメリット・デメリットがあるため、この機会にきちんと把握して、どのフローリングがいいのか決めてみましょう。

①無垢(単層)フローリング

無垢フローリングは、JAS規格で無垢材や集成材を使ったフローリングであり、材料として使った自然木によって見た目や雰囲気が異なります。

自然木を使っている無垢フローリングは調湿性を持っており、汚れがつきにくいというメリットがあります。ちょっとした傷も削って補修できる上に、月日が立つほどに天然木の味わいが出るところも魅力的なポイント。

ただし、メンテナンスの手間がかかったり、木と木の間に隙間ができやすかったりなどのデメリットもあります。

無垢フローリングについて詳しく知りたい方はこちらの記事も

無垢フローリングの価格を決める5つのポイントと施工費用とは?

②複合(複層)フローリング

複合フローリングは1980年代からダニ対策目的で一般的になった床材で、現在では多くの家に使われています。

無垢フローリングよりも機能性に優れており、年々改良されています。上記で述べたような耐水性や掃除のしやすさなどが魅力的な一方で、気軽に補修できなかったり、寿命が短かったりといった欠点も。

また、無垢フローリングのような調湿性も基本的には持っていません。

無垢フローリングについて詳しく知りたい方はこちらの記事も

複合フローリング選びに迷ったら…6つのポイントから見る種類を徹底解説!

それぞれの費用相場

無垢フローリングは複合フローリングよりも高い場合が多く、4,000〜5,000円の差があります。
具体的に無垢フローリングは1平方メートルあたり9,000円ほどで、複合フローリングは5,000円ほどかかります。
ただ、材料や後ほど紹介する張り方も費用相場に影響するため、詳しい金額が知りたい場合は業者に見積もってもらいましょう。

上張り(重ね張り)・張り替えの違いとは?

フローリングのリフォームには、上張り(重ね張り)と張り替えの2種類があります。
こちらもメリット・デメリット分かれているため、双方とも確認した上で判断しましょう。

上張り(重ね張り)のメリット・デメリット

上張りとは、既存の床に新しいフローリングを重ねて貼る作業のことを指します。
わざわざ元々ある床材を剥がす必要が無いため、作業日数が短い上にコストを抑えることが可能。
そのことから、できる限りリーズナブルな価格でリフォームしたい方に向いています。
一方、重ねることで床の高さが変化したり、下地部分のトラブル(腐食や劣化など)に気づきにくくなったりといった欠点があります。
また、上張りは既存の床がフローリングでなければ行えない作業であり、クッションマットや畳などの上からフローリングを張ることはできません。

張り替えのメリット・デメリット

元々の床板がフローリングでは無い場合や下地を確認してもらいたい場合には、上張りではなく張り替えが良いでしょう。
一旦既存の床板を外すため、元々の床板に左右されることがほとんどなく、外すことで下地部分の状態を確認できます。
問題があれば補修してもらえるため、状態次第では一石二鳥になるかもしれません。
また、床暖房を設けたい場合や段差を解消して安全性を確保したい場合もこの作業方法がおすすめです。
デメリットとして、上張りよりも作業日数が多くなることや費用がかかることが挙げられます。

リフォーム業者はどう選べばいい?

ここまでフローリングの種類や張り方について紹介しましたが、床のリフォームはDIYで気軽にできるものでは無いため、リフォーム業者に依頼するのがおすすめです。
ただ、どのようにしてリフォーム業者を選べば良いのでしょうか。
そこで、最後にリフォーム業者を選ぶ際にチェックしてほしいポイントを紹介します。

大手ではなく地元の業者に依頼

リフォームしてくれる業者は数多くありますが、その中でも地元の業者に依頼するがおすすめです
地元の業者であれば大手のような中間マージンが発生せず、費用を抑えることが可能。
その上、地元の気候についての知識もあるため、いつリフォームするのがベストなのかも把握しています

複数の業者に見積もってもらう

業者によってフローリングのリフォーム費用が異なるため、必ず複数の業者に見積もってもらいましょう。
複数の見積書があれば、費用や実績などを比較できます。
また、見積もってもらう際には担当者との相性もチェックしましょう。
担当者との相性が良ければ気軽に質問できるため、不安を抱えないままで作業してもらえます。

業者選びは費用重視ではなく実績重視

ついつい費用重視でリフォーム業者を選んでしまうかもしれませんが、それはおすすめできません。
あまりにも安すぎる業者の場合、リフォーム経験が少なかったり質の悪い材料を使ったりなどの問題を抱えている恐れがあります。
ですので、できる限り業者を選ぶ際は費用重視ではなく、実績重視で選びましょう。
豊富な実績を持っている業者であれば、リフォームのサンプルとして画像や映像を見せてくれます。
また、あなたの考えを叶えられるような計画を提案してくれるかもしれません。

古いフローリングをリフォームで新しくしよう

今回は、フローリングのリフォームについて紹介しました。
フローリングのリフォームと一言でまとめても、種類や張り方などで違いがあります。
もしこれから床のリフォームを検討しているのであれば、今回の記事を参考にしつつ、業者と話し合いながら計画を立てていきましょう。