キッチンのリフォームを考えたとき、選べるレイアウトは非常に多いですが、スペースを取らないレイアウトはI型キッチンでしょう。キッチンのリフォームを行うときは、I型キッチンの魅力を最大限活かせるようにしたいですよね。そこで、今回はI型キッチンへのリフォーム費用やメリット、デメリット、使いやすくするポイントを解説していきます。
I型キッチンへのリフォームを検討している方はぜひご覧ください。
I型キッチンとは?
I型キッチンは「コンロ」「調理台」「シンク」が一列に並んでいるキッチンのことで、壁付レイアウトになっていることが多いです。
キッチンのレイアウトでは多いタイプなので、見たことがある方や使用したことがある方が多いでしょう。
I型キッチンのメリット
まずはI型キッチンのメリットを見ていきましょう。
スペースを使いやすい
I型キッチンは壁付レイアウトにできるので、スペースを有効に使いやすくなっています。
また、設置スペースが他のキッチンレイアウトと比べるとコンパクトで済むため、スペースが限られている場合でも使いやすいキッチンにできます。
価格が比較的安い
I型キッチンは、他のキッチンレイアウトと比べると価格が安くなっています。I型キッチンの形は複雑なものではないので、材料費や加工費が抑えられるため安く抑えられているのです。
I型キッチンのデメリット
ここからはI型キッチンのデメリットをご紹介していきます。
横幅が長い場合動線が悪くなる
I型キッチンの横幅が長い場合は、移動する距離が長くなってしまうので動線が悪くなってしまいます。
壁付レイアウトの場合は、冷蔵庫などをキッチンの横に配置するケースが多く横幅が長くなりがちです。
I型キッチンの動線を考えるときは「コンロ」「調理台」「シンク」の3つが三角形の動線にあるように配置すると良いでしょう。
キッチンがリビングから見える
壁付レイアウトの場合は、リビングやダイニングからキッチンが見えてしまいます。友人などが訪れているときにも見られてしまうので、嫌がる人もいるでしょう。
I型キッチンの間取り
I型キッチンは対面レイアウト、壁付レイアウトのどちらにも対応できます。それぞれの特徴を知り、自分に合ったものを選びましょう。
対面レイアウト
対面レイアウトの特徴は、リビングやダイニングを向いて作業ができるので、家族とコミュニケーションを取りやすくなっています。
また、小さな子どもがいる場合でも目を離さずに作業ができるため安心できます。
対面レイアウトはアイランドキッチンやペニンシュラキッチンも可能ですが、広めのスペースが必要となってしまいます。
壁付レイアウト
壁付レイアウトは、壁に向けてキッチンを設置できるので、スペースを有効的に利用できます。
また、壁に向かって作業をすることになるので、作業に集中しやすくスピーディーに作業が終わります。
ただし、家族とのコミュニケーションは取りにくくなっています。
I型キッチンの収納
I型キッチンの収納方法は、レイアウト方法によっても変わるので、1つ1つ見ていきましょう。
シンク下収納
シンク下収納は、キッチンシンクの下を使う収納方法で、対面レイアウトでも壁付レイアウトでも使用できます。
シンク下収納は取り出しやすい場所にあるので、シンクでよく使うボウルなどを収納しておくと良いでしょう。
背面収納
対面レイアウトのときに、キッチンと並列の壁側にレンジボードやカップボードを設置することで背面側に収納スペースができます。
カウンター下収納
対面レイアウトのときに、キッチンの背面をカウンタータイプにすることで、カウンター下収納が使えます。
カウンター下収納は、使うときに椅子を動かさなければいけないので、使用頻度が高いものは置かないほうが良いでしょう。
吊戸棚
吊戸棚は対面レイアウトでも壁付レイアウトでも利用できます。
壁付レイアウトのときは、壁のデットスペースを収納スペースにできるので便利です。
対面レイアウトのときは、開放感が減ってしまいますが、ペニンシュラキッチンでは吊戸棚を設置することもあります。
吊戸棚は高い位置にあるので、収納するモノは軽いモノにしたり、あまり使わないものにしたほうが良いでしょう。
I型キッチンのリフォーム費用の相場
I型キッチンへリフォーム費用の相場はおよそ50万~150万円程度となります。
キッチンの位置を変更する場合は高くなりますし、グレードの高いキッチンを選んだ場合も費用は高くなります。
キッチンを交換するだけの場合は100万円未満で収まることも多いので、実際にリフォーム会社と相談をして、自分の理想のリフォームを行うとどれくらいの費用がかかるのか聞いておきましょう。
I型キッチンを使いやすくするポイント
I型キッチンは、冷蔵庫やコンロなどの配置を考えることで、より使いやすくできます。
リフォームを行う前に、I型キッチンのメリットを活かして使いやすくするポイントを抑えておきましょう。
冷蔵庫の配置は距離感が大事
I型キッチンは、冷蔵庫やシンクなどを行き来する回数が多いですが、距離が離れすぎていると動線が長くなってしまい、作業効率は落ちてしまいます。
また、距離が短すぎても狭くなってしまうので作業効率は落ちてしまうのです。
なので、できるだけ作業効率が良くなるために以下の距離感になるような配置を考えてみてください。
- 冷蔵庫とシンクの距離:120~210cm
- 冷蔵庫とコンロの距離:120~270cm
- コンロとシンクの距離:120~180cm
これら3つを360~600cm以内に収めると作業がしやすいキッチンになります。
三角形上に配置をすることが良いとされていますが、I型キッチンでは思うように配置できないでしょう。
ですが、距離感は参考になるので、冷蔵庫、シンク、コンロは360~600cm以内に配置しましょう。
通路幅は80~90cmが良い
通路幅は70cm未満にしてしまうと、狭いと感じることが多くなります。
また、冷蔵庫や収納スペースの開閉のことも考えると70~75cmは必要です。
上記のことを考えて、通路幅はできるだけ80~90cm程度は確保しましょう。
ただし、複数人でキッチンに立つケースが多い場合は100~120cm程度の通路幅があると良いでしょう。
ですが、通路幅は広げすぎても、届きにくい場所ができたり、作業効率が悪くなることもあります。
また、通路幅を広げすぎると、リビングが狭くなることも考えられるので、1人でキッチンに立つ場合は80~90cm、複数人で立つ場合は100~120cm程度にしておきましょう。
対面式の場合は水・油はね対策をしよう
対面式レイアウトの場合は、水や油はねがリビング側に行ってしまうデメリットがあります。
- ガラスパネルや腰壁を使う
- フルフラットキッチンを採用する
水や油はねを対策するには上記2つの方法がおすすめです。
ガラスパネルを使うことで、水や油はねがリビング側に行くことを防げますし、透明なガラスパネルであれば開放感も保てます。
また、腰壁などをキッチンの全面に設置することでも水や油はね対策は可能です。
フルフラットキッチンは、調理台の前にカウンターを設置せずに、奥行きがある作りをしているので水や油はねがリビング側まで届きにくくなります。
ただし、奥行きがあるため、スペースを取りやすいので、圧迫感を感じることもあります。
おわりに
今回はI型キッチンへのリフォーム費用や、I型キッチンのメリット、デメリットを解説してきました。
I型キッチンはスペースをそれほど必要としないキッチンなので、どんなご家庭でも採用できるキッチンです。
デメリットももちろんありますが、I型キッチンの魅力を活かすリフォームを行うことで、使いやすいI型キッチンにできます。
I型キッチンのリフォームを考えている場合は、コンロや調理台などの位置を事前に決めておくと、使いやすいI型キッチンになるので覚えておいてくださいね。