屋外

雨漏り補修業者の選び方|選んではいけない業者は?

自宅で雨漏りが発生したのは今回が初めて。しかし雨漏りを補修するにも業者が多く、どの業者に依頼したらいいか分からずに迷う方は多いかと思います。

この記事では、失敗しない雨漏り補修業者の選び方を雨漏り補修の依頼時の金額相場、雨漏りの箇所別に選ぶべき業者をまじえて解説していきます。

合わせて雨漏りの事前対策についても解説していきますので最後まで本記事をご覧いただければ幸いです。

雨漏り補修業者の選び方

雨漏り補修業者と一口に言っても、雨漏り補修を行う業者は多く存在します。工務店・防水工事業者・屋根工事業者・リフォーム業者と、多くの業者が雨漏り補修を行ってます。

最初に雨漏り補修業者選びを間違えてしまうと、後々修理しても雨漏りが治らなかった、高額な修理費用を請求されたりと様々なトラブルにつながる可能性があります。

その原因の多くは、悪徳業者です。トラブルを避けて優良業者を見つけることが大切です。そこで、初めに優良業者を見つけるために必要なことを解説していきます。

雨漏りを業者に依頼する時の相場は?

相場を知らないと、悪徳業者に高額な修理費用を請求されても、そのこと自体に気づかないことがあるので、相場を知っておくことは大切です。

雨漏りの補修を業者に依頼する相場は、雨漏りの箇所・被害の大きさ・補修は一部分で済むか、などで変わってきます。雨漏りの箇所別の相場を以下の表にまとめたのでご覧ください。

屋根の雨漏り1~200万円
外壁の雨漏り5~300万円
天井の雨漏り10~15万円
ベランダの雨漏り3~25万円
屋上の雨漏り20~200万円
窓枠(サッシ)・天窓の雨漏り20~100万円

屋根は補修箇所によって相場が大きく異なります。瓦のズレやコーキング補修なら数万円~20万円程で可能ですが、漆喰の補修が必要な場合は、屋根の上に上る危険な作業になるため、20~45万円と高額になるケースがあります。屋根全体の張り替えの場合は、200万円前後のコストがかかります。

外壁の場合は、一部のひび割れや、コーキングの劣化によるコーキング補修なら、数万円~10万円。外壁の塗装や外壁全体の塗り替えが必要になってくる場合、120~300万円ほどかかります。

天井は、張り替えと下地の交換で20㎡あたり10万円前後が相場です。

ベランダは、3~20万円でおさまることがほとんどですが、劣化が下地まで及んでいる場合は、+5万円ほどかかることがあります。

屋上は、50~100㎡の場合20~100万円でおさまります。集合住宅などの200㎡以内の広い屋上の場合は、100~150万円が相場です。

窓枠や天窓の場合は、コーティングの劣化が原因になることがほとんどです。窓のコーキング補修や天窓の補修なら3~25万円。天窓の交換まで必要になってくると20~100万円かかります。

雨漏り箇所別に業者をえらぶ

補修はリフォーム会社に依頼することが多いと思いますが、どこから雨漏りが発生しているかでどの業者に補修を依頼すべきかが変わってきます。

補修が必要な箇所ごとに、どの業者に依頼するべきか見ていきましょう。

屋根

屋根の場合は、屋根材の破損や防水加工の劣化が原因になっていることが多い です。この場合、屋根の工事を得意とする屋根職人や板金屋がおすすめです。

外壁

外壁は、ひび割れが主な原因です。この場合は、外壁工事の施工会社がおすすめです。外壁工事の施工会社は、ベランダの修理も得意としています。

窓枠・天窓

窓枠や天窓が原因の場合は、サッシ周りの防水加工が劣化していることが考えられるのでサッシ屋がおすすめです。

基本的には、リフォーム会社にお願いすれば間違いありませんがリフォーム会社にもそれぞれ特徴があって、得意・不得意があります。補修を依頼する場合は、事前にリフォーム会社のホームページを確認し、得意な分野を調べたうえで依頼すれば間違いありません。

選んでは行けない雨漏り補修業者は?

雨漏りの補修を行うことができる業者は、全国で515,080あります。この数値は、政府が統計を行っている総合窓口が公開しています。

参考: 政府統計の総合窓口e-Stat

これだけの数の中から一社一社を確認するには、不可能ですが中には悪徳業者が混じっている可能性もあります。そこで、業者を選ぶ際に悪徳業者かどうか見極める方法を3つ紹介していきます。

訪問販売に来た時に見極める

訪問販売での契約は絶対にやめるべきです。
訪問販売は、注意喚起が出てることも多くあり、雨漏り補修業者選びでは避けるべきです。

訪問販売だからといって全ての業者が悪いとは言いませんが、一つの判断基準として、名刺や住所を明かす書面を提示してくるか確認しましょう。

悪徳業者であれば、自分たちが悪いと自覚があるので身元がバレるような情報を渡してきません。

「ちょっと屋根が気になって」「近くを通ったので」などたまたまを装い訪問し、「今すぐ修理が必要です!」と必要以上に不安をあおり、契約される手法は、悪徳業者なら当たり前のようにやってきます。

そのようなことがあっても焦らずに冷静に対処し、その場で契約しないことが大切です。

契約を交わす際に見極める

最後に契約を交わす際にも最終確認として、悪徳業者かどうか見極めるポイントを解説します。

契約の際に、契約書を取り交わさない業者は要注意です。契約書というのは後々なにか問題があった時に、法律的な観点から、問題を解決するために必ず必要になります。

雨漏りは特に、再発しやすいため事前に業者とあなたで再発やトラブルが起きた際の取り決めに合意しておく必要があります。

しかし、契約書がないと問題があった際に泥沼化し、解決に向かわない可能性が高いです。契約書は、あなたを守るためのものなので契約書を交わさない業者は、お客様を守る意識がないと言い切れます。

雨漏りの事前対策も補修業者に依頼可能

雨漏りは、事前に対策を施すことで防げる可能性が高くなります。雨漏りの事前対策は、雨漏り補修と同じく、業者に依頼することが可能です。最後に雨漏りの事前対策について解説していきます。

定期点検をしてもらう

住宅は、毎日風雨や紫外線の影響を受け、劣化を続けています。この劣化が最終的に雨漏りを招くのです。雨漏りというのはある日突然起こるのではなく、屋根裏から徐々に木材が腐食し、室内に到達することで発生しています。

つまり、事前に木材の腐食などの不具合を見つけて、適切な処置を行えば、雨漏りは防ぐことができます。屋根の定期点検は、素人では難しく、業者に依頼することのがベターです。
定期点検は、雨漏り補修と同じく、リフォーム会社などが行っています。

定期点検は、5年に1度ぐらいのペースで受けておけば安心です。しかし、築10年以上経過し今までメンテナンスを怠ってきた物件の場合は、毎年経過を見る必要がある場合もあります。

築10年経過すれば、軽度でも腐食や破損の1つ2つは必ず出てきます。この軽度の劣化が被害を拡大させる前にメンテナンスを行うかどうかの問題になるため毎年の経過観察が必要になります。

台風・大雨の後は点検を行う

通常の定期点検に加えて、台風や大雨の後にも点検を行ってもらう方がいいでしょう。

台風や強風によって屋根が壊れたりしている可能性が高いからです。大きな損傷をおうと、劣化するスピードがはやいため、次の定期点検でいっかと放っておくと被害が大きくなり多額の修理費用がかかることもあります。

損傷の小さいうちに修理を行えば、その分費用は安く済みます。業者による点検の出費はありますが、それを差し引いても速めの修理を行う方が出費は抑えられます。

メンテナンスサイクルを保つ

雨漏りを事前に抑えるには、メンテナンスサイクルを保つことも重要になってきます。屋根に損傷はないか、外壁にひび割れはないか、カビやサビが目立つ箇所ないかなど建物全体のメンテナンスは定期的に必要になってきます。

建物のメンテナンスサイクルは、10~15年と言われています。雨漏りの定期点検に加えて、建物全体のメンテナンスを定期的に行うことで、雨漏りの予防につながり、建物そのものの寿命を延ばすことにつながります。

雨漏り補修業者の選び方まとめ

本記事では、雨漏り補修業者の選び方、悪徳業者の見分け方などを解説してきました。

残念ながら悪徳業者というのは、まだまだ日本全国に多く存在します。そんな悪徳業者に騙されずに、適切な工事を行ってくれる優良業者に出会い、あなたのマイホームの雨漏りの悩み解決に本記事が少しでも参考になったら幸いです。